みっともない足のせいで、つま先の開いた靴や、サンダルをあきらめたことはありませんか!?
家庭内によくある材料を使うことで、乾燥してひび割れたかかとを簡単にケアすることができます。
今回は、家で簡単出来るかかとや足のケアについて紹介していきたいと思います
足を見せるこの季節には、必見の内容となっていますので、是非読んでみてください
マウスウォッシュとお酢
不思議な組み合わせですが、説明しましょう。
マウスウォッシュには、足の爪のカビや、足のひび割れを直し、糸状疣贅(しょくていゆうぜ)というイボの治療に効果がある、チモールやアルコールが含まれています。
お酢は弱酸性なので、乾燥して壊死した革質も柔らかくします。
これらを組み合わせると、健康的で滑らかな脚を作る最強コンビとなります。
マウスウォッシュとお酢のレシピ
- マウスウォッシュ 1カップ
- ホワイトビネガー 1カップ
- 水 2カップ
上記を混ぜ合わせます。
そして、混ぜ合わせたものに15分間足を浸してください。
15分後に足を抜き出したら、古い角質を取り除くために軽石でこすります。
その後、きれいな水で洗い流し、軽く乾かし潤いを与えます。
望み通りの成果が得られるまで、週に1度のペースで行いましょう。
米粉・はちみつ・お酢
米粉は角質を取り除いて浄化し、肌にミネラル分を与えます。
はちみつは、かかとのひび割れに効く天然の消毒薬です。
これにリンゴ酢を加えフッドケアすれば、あなたの足は完璧な状態となり満足するでしょう。
米粉・はちみつ・お酢のレシピ
- 米粉 大さじ3杯
- はちみつ 大さじ1杯
- リンゴ酢 2,3滴
これらを混ぜ合わせて、スクラブ剤を作ります。
どろっとしたペースト状になるまでしっかりかき混ぜます。
次に約10分間、ぬるま湯に足を浸します。
10分後、古い角質を取り除くため、つくったスクラブ剤を足全体に優しくすり込みます。
これを週に2~3回返りかえします。
思ったよりも早くかわいいサンダルを履けるかもしれ ませんよ。
バナナ
キッチンには必ず2~3本のバナナがありますよね。
バナナは天然の皮膚保湿剤です。
また、肌の弾力性を維持し潤いを与え、やわらかくするのを促すビタミンA、ビタミンB6、ビタミンCが含まれています。
バナナのレシピ
- バナナを2本
バナナを2本なめらかなペースト状になるまですりつぶします。
熟していないバナナは、肌に良くない酸が含まれているので、必ず熟したバナナかを確認してください。
そして、爪からつま先周りも含めて、バナナのペーストを足全体に優しくすり込みます。
20分間放置し、きれいな水で洗い流します。
これを2週間、毎晩寝る前に行うか、結果に満足するまで行いましょう。
はちみつ
はちみつは、あらゆるマスクやスクラブ剤に含まれていますが、ハチミツだけでも完璧な作用があります。
ご存知の通り、はちみつは天然の保湿剤であり、身体の内側から皮膚の外装へ水分を導きます。
この水分の移動は、皮膚の階層の治癒に非常に効果的です。
はちみつのレシピ
- 魔法の治療法で準備するものは、お湯の入った洗面器に、ハチミツを1カップ入れるだけです
このハチミツ水の中へ清潔にした足を浸し、20分間マッサージをします。
その後、軽石を使い優しくこすります。
最後に軽く乾かし、足にクリームを塗ります。
これをいつも寝る前に行うと、より効果的です。
夜に行っているお手入れに加えてください。
植物油
植物油を吸収すると皮膚は喜びます。
ほとんどの植物油には肌に栄養を与え、細胞の再生を促進するビタミンA、ビタミンD、ビタミンDが含まれています。
植物油レシピ
最大限の効果を得たいなら、しっかりと足を洗い、柔らかなタオルで軽く乾かし、かかととつま先に植物油を塗り重ねます。
一番良い方法は、一晩中そのままにしておくことですが、もしベッドのシーツを汚したくないのであれば、清潔で履き心地の良い靴下を履いてください。
これを寝る前の日課にすることで、足が赤ちゃんのおしりのようにツルツルになるでしょう。
ヴィックスヴェポラップ
ヴィックスヴェポラッブは、肌に水分を閉じ込めて保湿する皮膚軟化剤なので、肌を柔らかくし潤いを与えます。
この軟膏に含まれる「メントール」と「ユーカリ」は、冷却効果をもたらします。
ヴィックスヴェポラッブのレシピ
そのため、寝る前にヴィックスヴェポラッブを足に惜しみなく塗りましょう。
5分間マッサージし履き心地の良い靴下をはきます。
コットン製であれば、なお良いです。
朝ぬるま湯で足を洗うことを忘れずに行いましょう。
好みに応じてこれを毎日、もしくは週に1度行いましょう。
重曹
重曹は強力なスクラブ剤で、まさに足のガサつきに今すぐ必要なものです。
重曹は古い角質を取り除き、抗炎症作用もあります。
さらに悪臭を中和してくれます。
重曹のレシピ
ぬるま湯の入った洗面器に、重曹を大さじ3杯入れ、重曹が溶けるまでよく混ぜます。
そして、その中に15分間足を浸します。
時間が来たら足を出し、軽石で優しくこすります。
その後きれいな水で洗い流し、清潔なタオルで乾かします。
これは週に2回行いましょう。
アロエジェル
アロエは肌にとって万能薬であるとよく知られており、足の皮膚も例外ではありません。
アロエには抗酸化作用のあるビタミンA、ビタミンC、ビタミンEが含まれています。
同時に抗炎症作用、殺菌作用、鎮痛作用があり、その他にも多くの要素も含んでいます。
アロエは傷の治療にも引き立ちます。
アロエジェルのレシピ
まず足をお湯に浸し、古い角質を取り除くため、軽石でこすります。
次に軽く乾かし、アロエジェルをしっかり塗ります。
コットン製の靴下を履いて寝たら、次の日の朝、ぬるま湯で足を洗います。
これを結果が出るまで、4~5日の間は毎晩繰り返し行いましょう。
ワセリンとレモン汁
ワセリンは基本的に保湿剤として作用し、レモン汁に含まれるクエン酸は皮膚のフィーリングや細胞の再生を促します。
ワセリンとレモン汁のレシピ
まずは足を20分間お湯に浸すことから始めます。
洗い流し軽く乾かして、大さじ1杯のワセリンに絞りたてのレモン汁を3,4滴加えます。
よく混ぜたら、これをかかとや足のひび割れた部分に塗り、ウールの靴下を履いて寝ましょう。
そして次の日、朝ぬるま湯で洗い流します。
この組み合わせで定期的にケアすることで、足はどんどんツルツルになる でしょう
エプソムソルト
エプソムソルトは炎症を軽減し、皮膚を柔らかくします。
その中に含まれている硫酸塩は、細胞から毒素や重金属を洗い流し、痛みを和らげ、体内から有害物質を追い出します。
エプソムソルトのレシピ
お湯の入った洗面器に、エプソムソルトを1/2カップ入れます。
よく混ぜた後、15分間足を浸します。
その後、古い角質を除去するためスクラブします。
効果が表れるまでこれを週に2~3回繰り返すと良いでしょう。