今日は脱毛のお話をしていこうと思います。
これから結構暑くなってきて、薄着になる事が多いくなってくると思います。
そのため、脱毛を考えている方も多くいらっしゃると思いますので、今まで私が経験してきたことをお伝えしていければと思っております。
そして、脱毛って大きく分けると2つに分ける事が出来ます。
経験された事が有る方ならお分かりと思いますが、「美容脱毛」と「医療脱毛」の2つがメインとなります。
私は、「美容脱毛」と「医療脱毛」の両方共、経験しているので、2つの違いだったり、良かったところ、悪かったところ、メリット・デメリットも説明していきたいと思います。
私のスペック
脱毛する場合、その人の毛量によって効果が変わってきます。
私の脱毛経験をお伝えする前に、私の情報をまずお伝えさせてください。
私の毛量は、かなり多い方だと思います。
中学生くらいから、周りの同級生とくらべて手や足に生えている毛の量が多いのが、はっきり分かる状態でした。
そして、恥ずかしくて2日に1回くらいのペースで、カミソリで剃っていた事を今でも覚えています。
そのため、かなり毛量が多い人の経験をお伝えさせて頂く事を前提とさせてください。
医療脱毛と美容脱毛の違い
まずは、「美容脱毛」と「医療脱毛」の違いについて、簡単に説明させてください。
美容脱毛
美容脱毛っていうふうに言われるものは、エステ脱毛とか光脱毛とか言われるものが一括りとなっているものです。
某TBCの脱毛などが美容脱毛です。
私は、大学生の時に全身の美容脱毛を12回受けております。
私が経験して感じた美容脱毛の感想
- 痛みが少ない
- 費用が安い
- 1回の効果が弱い
痛みについて
美容脱毛の痛みについて、ほぼほぼ痛みを感じる事はありませんでした。
毛が太いデリケートゾーンのVIOラインや脇は、ほんのちょっとだけ痛みを感じたかなくらいです。
脱毛でよく表現される痛みとして、輪ゴムを伸ばして当てた痛みと言われますが、私は何の痛みも感じませんでした。
費用について
費用について、当時私は学生だったので、受けていた医療脱毛高額に感じていました。
その後、医療脱毛を受けるようになってから、美容脱毛の方がかなり安いんだと分かりました。
私が当時大学生の時にうけた全身脱毛の費用は、12回コースで21万円でした。
今現在同じお店には、12回コースは無くなっていましたが、10回コースで10万円になっていました。
そのため、さらに美容脱毛は医療脱毛に比べると安くなっていると思います。
効果について
効果については、「美容脱毛」と「医療脱毛」の両方を受けたことがある方でなければ分からないと思いますが、脱毛を受けたあとは当然毛が無くなっていますが、毛の生える周期で、また毛が生えてきてしまい、あまり効果を感じる事ができませんでした。
12回コースを受けて、全体の毛が10だったとすると、7くらいまで少なくなった状態です。
デリケートゾーンのVIOラインなど毛の太い箇所は、結局元に戻っていました。
毛が無くなることはありませんでしたが、毛が細くなった状態です。