女性なら誰でもダイエットをした経験があると思います。
期待していた結果、予定していた成果を出すことはできましたか?
最後まで目標とした体重や体調になるまで続けることはできましたか?
素直にうなずく事が出来なかった人が、結構多いのではないでしょうか。
実はダイエットに失敗しやすい人達には、いくつか共通点が確認されているんです。
その中には「そんなことが関係あるの?」と言いたくなるような、驚きの内容も・・・。
ダイエットに失敗する人の特徴①「部屋が汚い」
ダイエットの内容をきちんとやり遂げられなかったり、途中で挫折してしまったりする人の多くは、部屋の片付けが苦手な傾向にあるそうです。
それは何故なのか?
実は、部屋を片付けられない人というのは、「自分に必要なもの」の優先順位がつけられない人でもあるのです。
なので、食べるものが偏っていて栄養バランスが悪かったり、腹八分目で止められずに、ついつい食べ過ぎてしまったりしてダイエットに失敗してしまうことが多いそうです。
自分にとって何が必要なのか、何を本当に優先させるべきなのかをきちんと考えられるようになると、ダイエットの効果が目に見えて違ってくるそうです。
ダイエットに失敗する人の特徴②「時間を守らない人」
いつも約束の時間に5分10分遅れてしまう人。
「ちょっとくらいなら誤差だし」なんて甘い考えを持っていませんか?
その、ちょっとのだらしなさが、ダイエットの成功率をガクッと下げてしまうのです。
時間にルーズな人というのは、自分との約束が守れない人ということなので、食事の量を減らそうとか、歩く量を増やそうとか、ダイエットのために自分で決めたルールをきちんと守れないのです。
ちょっとくらいなら、なんて自分を甘やかさず、決めたことをしっかりやり遂げる。
その強い意志こそが、ダイエット成功の秘訣なのです。
ダイエットに失敗する人の特徴③「運動で体重を落とそうとする人」
運動しないと体重落ちないでしょう?っとビックリしている人も多いことでしょう。
確かに、運動が大切です。
しかしどちらかといえば、体重維持や体型維持に適したものなので、最初からそれだけで痩せようとするのは難しいのです。
また、太った人や普段運動しない人が、急に運動を始めると、体が消費したエネルギーを補おうとして、食べる量が余計に増えてしまいます。
これでは運動した意味がなくなってしまいます。
確実に痩せたいのなら、まずは食事の量や内容を調整することで、徐々に体重を絞っていくべきです。
そうでなければ、運動しているのに体重が増えていく、なんて悲惨なことになってしまうかもしれません。
ダイエットに失敗する人の特徴④「自分を褒められない人」
これは女性に多い傾向なのだそうですが、自己承認力の低い人、つまり自分で自分のことを褒めてあげられない人は、ダイエットが上手くいかないことが多いのです。
それは、上手くいかなかったことにばかり、意識がいってしまうからです。
ほんの少しの失敗で落ち込んでしまうため、気持ちが続かないのです。
ダイエットのために必要なことや、自分で決めたことを守りやり遂げるのは、確かに大切なことです。
しかし、自分を責めてばかりいても、良いことはありません。
それより上手くいったことの方に意識を向けて、自分の頑張りを認めてあげましょう。
その小さな成功の積み重ねが、ダイエットを成功へと導くのです。
最後に
いかがでしたか?
「これ、当てはまるかも・・・・」なんて、ちょっとドキッとしちゃった方は、落ち込まないでください。
自覚できたということは、改善できるということです。
この機会に気合いを入れ直して、バッチリダイエットを成功させちゃいましょう。
最後まで読んでいただき誠に有難うございました。