絆創膏でバレない・目立たない二重まぶたの作り方!
アイメイク
![]()
絆創膏を使ったバレない・目立たない二重まぶたの作り方を紹介したいと思います。
おすすめの絆創膏と、その絆創膏を使って二重まぶたのつくり方を紹介します。
絆創膏で二重まぶたと上手く作れない人や、これから絆創膏で二重まぶたを作るのを考えている人は是非参考にしてみてください。
![]()
オススメの二重まぶたを作る絆創膏
![]()
![]()
![]()
私が絆創膏で二重まぶたを作るんにオススメするのが、「B.BテープA」の絆創膏です。
1年くらい前まで違う絆創膏を使って二重まぶたを作っていたんですが、たまたま使っていた絆創膏が無くて「B.BテープA」を買って使ってみました。
「B.BテープA」を使ってみたら、今まで一番二重まぶたが作りやすかったので、絆創膏で二重まぶたを作るなら凄くオススメです。
また、「B.BテープA」は安いのもオススメの理由です。
100枚入って300円くらいだと思います。
「B.BテープA」絆創膏を使った二重まぶたの作り方
![]()
絆創膏はこんな感じです。
特に特徴もなく、至って普通の絆創膏なのです。
![]()
左端の丸くなっている部分は要らないので、切り落とします。
切り落とすとこんな感じになります。
![]()
次に端の角を落とします。
角を落とす事で、二重まぶたを上手に作ることが出来るようになります。
絆創膏を使って二重まぶたが上手く作れないって人は角を落としてみてください。
角を落とすと写真のようになります。
![]()
絆創膏を縦に切っていきます。
切る幅ですが、私は絆創膏にある白い丸と丸の幅にしています。
私の場合ですが、まぶたが重たいので切る幅が細すぎると、まぶたの脂肪で戻されて一重まぶたに戻されちゃうので、結構太めにです。
![]()
縦に切り落とすとこんな感じになります。
後は、この切った絆創膏を二重まぶたにしたい線に沿って目頭から貼っていきます。
![]()
まず二重まぶたの線を決めます。
線を決める時に、欲張りすぎないようにするのがポイントです。
欲張りすぎると不自然な二重まぶたになってしますので注意してください。
渡しの場合は、なるべく狭めに二重まぶたの線を作っています。
![]()
こんなふうに絆創膏を貼り付けます。
![]()
絆創膏を貼り付けたあとは、こんな感じの二重まぶたになります。
「B.BテープA」絆創膏を使った二重まぶたの作り方最後に
![]()
アイテープで二重まぶたを作るよりも、絆創膏を使って二重まぶたを作るほうが目立たないので、オススメです。
絆創膏を貼る時のポイントは、眉毛を上げてまぶたのお肉を上に釣り上げて貼り付ける感じです。
そうすることによって、まぶたのお肉が絆創膏に乗っかってくれるので、二重が上手に出来るようになると思います。
![]()
ナチュラルな二重まぶたを作りたい方は、昼間は、絆創膏で二重まぶたを作って、夜に二重まぶたを癖つけする方法をオススメします。
夜の二重まぶたのクセ付けには、「ナイトアイボーテ」をオススメします。
「ナイトアイボーテ」については、レビュー記事を書いているので良かったら読んでみてください。
![]()
「B.BテープA」の絆創膏は、粘着力が強いので絆創膏が剥がれてくる心配が無いです。
「B.BテープA」の注意点としては、「B.BテープA」の絆創膏は、伸びないので、伸ばしてまぶたに貼り付けている方には向きません。
「B.BテープA」をオススメできるのは、アイテープよりも目立たなくしたい!!というかたにオススメです。
少しでも参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただき誠に有難うございました。