まつげが短かかったり、ボリュームが無いなどで、まつげにコンプレックスって多いですよね。
私もまつげにコンプレックスがあり、毎日のスキンケアルーティンで使用しているアイテムがあるので紹介したいと思います。
紹介したいアイテムは、まつべ美容液の「ロングラッシュリッチ」です。
「ロングラッシュリッチ」は有名なまつげ美容液なので、ご存知の方も多いと思います。
雑誌の特集やモデル・芸能人が使っていることで、今ものすごく注目のアイテムになっています。
湘南美容ロングラッシュリッチレビュー
「ロングラッシュリッチ」を使用する前に、たくさんのまつげ美容液を渡り歩いてきています。
まつげ美容液って小さくて量が少ないんのに、けっこう高いアイテムだったりしますよね。
「ロングラッシュリッチ」おすすめポイント
長く続けるには、やっぱりコスパが良くないと難しいですよね。
「ロングラッシュリッチ」は、他のまつげ美容液と比べても、量が多くて、コスパが良いんです。
私がまつげ美容液に求める3第要素
- 仕上がり
- 効き目
- コスパ
「ロングラッシュリッチ」は、私がまつげ美容液に望んでいた3ポイントを全て満たしています。
そんな条件が完璧にクリアしている「ロングラッシュリッチ」なので、みなさんに自信をもって紹介できると思いブログ記事を書いております。
「ロングラッシュリッチ」の説明
「ロングラッシュリッチ」の特徴ですが、ブラシが特殊なんです。
こんなブラシ今まで見たことありませんでした。
きっと、みなさんも初めて見るんじゃないでしょうか。
今まで私が使っていた、まつげ美容液はチップ型かブラシだけでした。
「ロングラッシュリッチ」は、チップもブラシも両方付いてるんです。
チップだけ、ブラシだけ、だと、どうしても塗りづらい箇所が出てくるんですよね。
チップだけのを使っていると、ここブラシだったら塗りやすいのにって思ったり、逆にブラシだけのを使っていて、ここチップだったら凄く塗りやすいのにって思う事を何度も経験しています。
「ロングラッシュリッチ」みたいに合体している作りってありがたいし、ちょっと新鮮です。
1本で塗る場所を使い分けられるのがオススメのポイントです。
「ロングラッシュリッチ」の使い方
私の「ロングラッシュリッチ」の使い方を紹介したいと思います。
まず先端のチップを使って目元につけていきます。
続いて、ブラシを使って、まつげ全体にマスカラを塗るときと同じ様に付けていきます。
下まつ毛も同じようにつけていきます。
まずチップを使って目元につけていきます。
ブラシを使って、下まつげ全体に「ロングラッシュリッチ」をつけます。
まつげへの負担について
まつげのケアは、お肌のスキンケアと一緒で、マスカラだったりメイクで負担が掛かっているので、とても大切なスキンケアルーティンです。
私は以前、つけまを使っていたんですが、今は卒業してメイクにしています。
マスカラもあまり負担がかからないように、ウォータープルーフタイプは使わないようにしたり、お湯で落とせるタイプを使うようにしたり、かなりまつげへの負担を減らすように心がけています。
それでもやっぱり、まつげは抜ける時は抜けちゃうんですよね。
私みたいに普段マスカラだけの人も、マツエクをしている方も、まつげパーマをしている方も、やっぱり何かしらの負担は、まつげに掛かっていると思います。
まつげケアのルーティンとして、まつげ美容液を取り入れることをオススメします。
私は断然、まつげケアには「ロングラッシュリッチ」をオススメします。
まつげ育成へのアプローチ
上向きのしなやかなまつげに
抜け目なくハリ・コシを与える
ダメージから守って健やかに
オイルフリーなので、まつげエクステをしていても一緒に使えます。
※オイルフリーではないまつげ美容液は、まつげエクストをしている場合は、使えません。
「ロングラッシュリッチ」の総評
他のブログ等では、「ロングラッシュリッチ」を使用して、速い人では2週間くらいで変化がみられるみたいです。
人によると思いますが、私は1ヶ月かからないくらいで、効果を感じました。
同じマスカラを使っていても、マスカラのノリや伸びが良くなりました。
特に下まつげは、「ロングラッシュリッチ」を使う前は、マスカラを3回以上使わないと乗らなかったんですが、「ロングラッシュリッチ」を使って1ヶ月くらい経った頃から、マスカラを塗る回数が減りました。
友達にも「まつげ長くなったね」って言われて、すごく嬉しかったです。
メイクでマスカラが重要っなのは当然ですが、根本のまつげがしっかりしていないと、お肌と一緒でメイクが上手くノリませんよね。
マスカラをしていないすっぴんの状態でも、はっきりまつげの長さがわかるような目元になれるよう、これからも「ロングラッシュリッチ」を使ってまつ育を頑張っていきます。
もし「ロングラッシュリッチ」が気になった方は、公式サイトを覗いてみてください。
私のレビューなんかよりも良い情報がいっぱいあると思います。