世の中にはいろんな体型の人がいますよね。
カーブのないやせ型、上半身が太い人、下半身が太い人、脚が太い人、クビレがない人、10人いれば10人それぞれの体型となります。
ダイエットしても痩せてほしいところは全然痩せない、なんてことないでしょうか?
もしかすると、あなたが行っているダイエットは、あなたの体型に向いたダイエットではないのかもしれません。
そこで、体型別のオススメダイエット紹介していきたいと思います。
是非今後のダイエットの参考にして頂ければと思います。
体型別ダイエット方法『長方形型タイプの体型』
もしもあなたが腰のクビレがなく、下半身もストンとしている長方形タイプのたいけいだったら、太りにくい体質かもしれませんが、良質な脂質をアボガドやアーモンド、鮭などから摂るようにしましょう。
また、大豆などの植物性プロテインをダイエットに取り入れるのがオススメです。
いくら太っていないかったとしても、バランスの良い食事は大切です。
避けた方がいいものは、炭酸飲料、塩味のナッツ類、甘い菓子パンなどです。
1日2リットルの水を朝、昼、晩に分け4時間おきに意識して飲むようするとダイエットの効果が良くなります。
体型別ダイエット方法『りんご型タイプの体型』
もしもあなたが腰のくびれがなく、下半身が大きいりんご型タイプの体型だったら、お腹周りが太りやすいため、少しずつ何回にもわけて食べるようにしましょう。
食物繊維やビタミンCを積極的に摂り、フルーツ、野菜、低脂肪の乳製品を食べましょう。
そして、ヨーグルトやバナナなどで便秘を解消しましょう。
ガスのたまりやすいファーストフードやパン、野菜のなかでもブロッコリーやキャベツは避けましょう。
炭水化物の摂取量を減らすようにするとダイエットの効果が良くなります。
体型別ダイエット方法『洋ナシ型タイプの体型』
もしあなたが上半身に比べ下半身が大きい洋ナシ型の体型の場合は、腰回りと太ももにお肉が付きやすく、水分を溜め込みやすくむくみやすいため、肉や魚、卵、乳製品にシーフード、緑黄色野菜や高タンパクな食事を心がけると良いでしょう。
野菜にトマトを加えると、代謝をあげてくれます。
スイカやパイナップルなどのフルーツは、毒素を排出してくれるデトックス効果が期待できるのでオススメです。
緑茶などを一緒に飲むのもいいでしょう。
塩分の多い食事は避け、パンや御飯、麺類など製麺食料を制限して自然食品に変えましょう。
体型別ダイエット方法『砂時計型タイプの体型』
もしもあなたが最も理想的と言われる砂時計型タイプの体型、いわゆる「出るところは出て、引っ込むところは引っ込む」体型の場合は、太るときは全体的にお肉が付きます。
砂時計型タイプは、血糖値が高くなりやすいため、低GI(グリセミック・インデックス)値の食事を心がけ、1日の食事を5~6回に分けると良いでしょう。
肉や魚、卵、乳製品にシーフード、緑黄色野菜や高タンパクな食事を心がけると良いでしょう。
野菜やフルーツ、脂肪の少ないタンパク質を積極的に摂りましょう。
パンや御飯、麺類などの製麺食品を制限して、自然食品に変えましょう。
さらに、小麦粉を使ったスイーツ、ドライフルーツやナッツ類を避けるとダイエット効果が高まるでしょう。
体型別ダイエット方法『最後に』
さて、みなさんはどのタイプの体型だったでしょうか?
今までどんなダイエットをしてきましたか?
今後のダイエットの参考にして頂けると幸いです。