今回は、女性のためのプロテインの選び方について紹介していきます。
instaguramuなどで女性モデルや女性有名人が、プロテインを飲んでいることを載せているのを見たことないでしょうか。
プロテインって「太るんじゃないか?」とか「男性が飲むものなんじゃないの?」なんて思ってしまいますよね。
実は、女性の方がプロテインの効果を得ることが出来るんです。
プロテインを飲んだことがない、女性には縁がない思っている方に、是非読んでもらいたいと思います。
女性の為のプロテインの選び方から、ダイエットにプロテインを取り入れて、体脂肪が落とせる方法を説明していきます。
プロテインの勘違い
私はプロテインを飲み始める前、プロテインはカロリーが高いと思っていました。
運動しないでプロテインを飲むと、太ってしまうとも思っていました。
まず伝えたいこととして、プロテイン自体を飲むことでは太りません。
無いと思いますが、糖質が高いプロテインが有ったとしたら太りますが、そんなプロテインは聞いたことも見たこともないです。
プロテインを摂取すると太ると思っている人は、摂取方法を勘違いしているか、筋肉が付いてしまう固定概念があるんだと思います。
そのため、プロテインを飲むと太る事をイメージしてしまうんだと思います。
正しいプロテインの選び方
では、プロテインの選び方を紹介した後に、摂取方法を紹介してを行こうと思います。
プロテインの種類
まず、プロテインの種類について、説明させてください。
プロテインには、大きくわけると下記の2種類にわけられます。
- ホエイプロテイン
- ソイプロテイン
ホエイプロテインとは何ぞや
ホエイプロテインとは、動物性タンパク質(牛乳)を原料にしています。
主に、筋肉や筋肉UPに効果があります。
幅広い分野で、強靭な筋肉を手に入れたい人に適したプロテインと言えます。
ダイエット向きかと言えば、ダイエットでホエイプロテインをオススメする事は、私はできないです。
ソイプロテインとは何ぞや
ソイプロテインとは、植物性タンパク質(大豆)を原料にしています。
特徴としては、ソイプロテインを摂取すると満腹感が持続しやすいです。
そのため、ダイエットにもオススメできますし、健康のためにもオススメできるプロテインです。
何よりも女性ホルモンと同じ働きをしてくれる、イソフラボンが入っています。
イソフラボンの効果により、肌のハリを保って、且つ、女性らしい体のラインをキープしてくれるんです。
女性向けにオススメするプロテインは、ソイプロテインとなります。
女性の為のプロテインの摂取方法
次は、摂取方法について説明させてください。
NGなプロテイン摂取方法
プロテインの大量摂取
プロテインの大量摂取は、エネルギーの大量摂取とイコールです。
消費カロリー以上のエネルギーを摂取することで、体脂肪が増加してしまいます。
特にエネルギーを消費するような運動せず、3食普通に食べて、さらにプロテインを摂取すると、単純に太るだけです。
牛乳で割ってプロテインを飲む
カロリーを気にしている人は、牛乳で割って飲むのはやめましょう。
カロリーを抑えて飲むには、水で割って飲むのが一番いい飲み方です。
痩せるプロテインの摂取方法
ソイプロテインを選ぶ
まず選ぶプロテインはホエイプロテインではなく、満腹感を得られ、且つ、美容効果に優れたソイプロテインを選びましょう。
プロテインで置き換え
3食にプラスしてソイプロテインを摂取するのではなく、3食のうち1色をソイプロテインに置き換えます。
ソイプロテインに置き換えすることで、カロリー摂取を抑えられます。
ソイプロテインは、満腹感を持続しやすい特徴があるので、置き換えダイエットに非常に効果的です。
寝る前か朝にプロテインを摂取する
プロテインを摂取するタイミングですが、寝る前か朝に摂取するのが効果的です。
カロリーを抑えるダイエット食を採っている場合、食べる前にプロテインを摂取するのも効果的です。
カロリーを抑えたダイエット食は、タンパク質が不足がちなので、プロテインでタンパク質を補うことができます。
私が飲んでいるプロテインの紹介
私が普段飲んでいるプロテインについて紹介したいと思います。
それは、モリンガプロテインっていうプロテインを私は飲んでいます。
モリンガって何ぞや
モリンガって何ぞやって人も多くいると思います。
モリンガは、植物の中で一番栄養があると言われている植物です。
世界最古の医学書「アーユルヴェーダ」にも「モリンガは300もの病気を防ぐ」特別な植物として書かれています。
昔から健康食材として重宝されていた植物なんです。
そして、ミランダ・カーも愛用しているモリンガです。
なんと、クレオパトラさんも日々愛用していたそうです。
悪玉コレステロールを下げて、中性脂肪値も下げる働きがあるので、ダイエット中にはぴったりなんです。
こんな感じで、一袋ずつ小分けになっています。
モリンガプロテインを買うと、かわいいシェイカーが付いてきます。
いつも、このシェイカーに水を入れて溶かして飲んでいます。
私のモリンガプロテインの飲み方
150~200mlくらいの水を入れて溶かすのがオフィシャルな飲み方となっています。
味がしっかりしているので、私はいつも300mlくらい水を入れて溶かして飲んでいます。
1食をプロテインで置き換えする場合、150mlだと少ししかないので、お腹がいっぱいにならないってのもあります。
300mlだと、1食を置き換えたとしても、かなりずっしりお腹に入るので、満足できます。
モリンガプロテインの味
モリンガって草のイメージが強いと思います。
そのため、青汁っぽい味をイメージしていました。
でも飲んでみると、全然違いました。
バナナミルクアーモンド風味となっていて、オシャレなカフェのスムージーの味がします。
女性なら絶対に好きな味です。
女性にプロテインがオススメのまとめ
女性にプロテインがオススメなのか、まとめたいと思います。
主にダイエット中の方、単純に体重だけを落としてしまうと筋肉も削ぎ落とされてしまいます。
筋肉も落ちてしまうと、女性らしい美しいプロポーションが崩れてしまいます。
プロテインをオススメする理由として、女性らしいプロポーションを保つためにプロテインでタンパク質を補えます。
また、タンパク質を補うことで、基礎代謝が高まります。
基礎代謝が高まると、体が痩せやすくなります。
筋肉が落ちず、女性らしいプロポーションを維持して理想のダイエットができます。
ダイエット中の女性は、ほとんどがタンパク質が不足している状態になっています。
タンパク質が不足しているので、髪がパサパサだったり、肌がボロボロだったり、何かしら体に異常が出ています。
タンパク質は、体のありとあらゆる箇所を作っている基礎となる栄養素です。
そして、タンパク質は体の中で作ることができません。
そのため、外から摂取する以外に得る事ができない栄養素です。
プロテインは、運動している人が飲むイメージを変えてください。
ダイエットで食事を抜いている人にこそ、プロテインを飲んでもらいたいです。
プロテインを飲むことにより、理想としている体脂肪率をキープする事が出来るようになります。